ヘパソフトを試したらニキビ跡が薄くなった口コミ。
顔の乾燥を改善してくれるヘパソフト薬用ローションはヘパリン類似物質配合の医薬品部外品。
ニキビ跡に悩む20代後半乾燥肌女子がヘパソフトを試してみた効果の口コミをご紹介します。
ヘパソフト顔ローションを試した口コミ
ニキビ跡が薄くなった口コミ
20代後半の敏感肌 mさんの使い方
ママ友から肌荒れやニキビ予防に良いよって教えてもらって、ヘパソフト薬用顔ローションを使ってみました。
手にとった感じは乳液みたいに白くてとろっとろになっています。
洗顔後にヘパソフトを使うと吸収力がスゴイ
乳液代わりに化粧水をつけた後に塗った方がいいのかとも思ったんですが、私は洗顔後にヘパソフトを塗ってから化粧水をするようにしています。
この順番でヘパソフトを使うと、ペタペタと手に吸い付くくらいに化粧水を吸収してくれる感じです。
ホントいい意味でベタベタになるんですが、顔がベタベタするのが嫌いな方にはおすすめできないです。
ヘパソフトは50gのものをお風呂のあとに夜だけ使っていたんですが、手にとって10円玉くらいの大きさで毎日使って、だいたい2ヶ月くらいはもちました。
ピリピリなしでニキビ跡も目立たなくなった
ヘパソフトを夜塗って朝起きたときも、潤いが残っている感じ。
毛穴も以前は乾燥で開いていたんでしょうね。
ちょっと毛穴も小さくなったような気がしてます。
ピリピリ感もなくて肌全体がやわらかくなった感じで、ニキビの予防もそうですがニキビ跡も薄くなってきて目立たなくなりました。
(口コミ ここまで)

効果の感じ方は肌質にもよるでしょうけど、ヘパリンには抗炎症成分や保水有効成分など3つの有効成分が入っているから、乾燥からくるニキビの予防やニキビ跡の修復にも一定の効果が期待出るんですね。
ヘパソフト薬用顔ローションはドラッグストや薬局でも、1000円未満で売っているので気軽に試してみてもいいかもしれませんね。
ヘパソフトと越冬クリームのW使いの口コミ
乾燥肌の33歳 Kさんの口コミ
30歳を過ぎたあたりから毎年冬は乾燥が酷く、口元が乾燥でカサカサになってしまったりして化粧のノリも悪く悩んでいました。
そのため、スキンケアに油分の多いものを使ったりしていたのですが、逆に油分過多になってしまい吹き出物が出来たりしていました。
無添加のクレイ洗顔を使い始めた
今年の冬は色々インターネットで調べたものを試してみたのですが、まず洗顔から見直しました。
今までは洗顔料は特にこだわりなく使っていたのですが、今年は無添加のクレイ洗顔料を使っています。
クレイ洗顔料は良く泡立てないと肌が傷つくので気を付けて泡をいっぱいにして洗うようにしました。
そうしたら今まで洗顔後の乾燥が酷かったのに、泡で洗うようにしているからか乾燥しなくなりました。
セラミド配合化粧水とヘパソフトを乳液代わりに
洗顔後はセラミド配合の化粧水をたっぷりつけてから、「ヘパソフト」というヘパリン類似物質が配合されたローションを乳液のような感じで使っています。
このヘパリン類似物質配合のローションがとても乾燥に効果があって、この状態で少々置いておいても乾燥せずに助かっています。
仕上げに越冬クリームでしっとり完成
その後はクリームを使っていますが、今年から使い始めた冬限定で発売されている「越冬クリーム」を顔全体に塗っています。
この越冬クリームは全身に使えるクリームなのですが、私は顔に塗っています。
このクリームがとても優秀で塗って寝て朝起きると肌がしっとりしていてほんとうに状態が良いです。
(口コミ ここまで)

なるほど~。
越冬クリームという商品も結構良さそうですね。
クレイ洗顔もいいのですが、乾燥肌で敏感な方には負担が多いかもしれませんね。
ヘパソフトはオールインワンなのでそれだけでもスキンケアは完了します。
でも後でクリームなどを仕上げに塗ると、さらにしっとりと保湿できて乾燥肌対策が完璧になるという口コミも多いです。
ヘパソフトとは
ヘパソフト薬用顔ローションはロート製薬が販売しているヘパリン類似物質配合の医薬部外品。
保水効果や抗炎症効果のある有効物質が配合されていて、顔の乾燥改善が期待できる化粧水、乳液、美容液の代わりに使えるオールインワンです。
乾燥しがちな肌にうるおいをチャージして乾燥や肌荒れを防いでくれます。
こんな人におすすめ
- ほほや鼻まわりの皮めくれやヒリヒリが起こりやすい
- 保湿対策してるのに、ガサガサ乾燥を繰り返す
- ほっぺたに粉ふきしやすく、メイクにためらう
こうした顔乾燥トラブルに悩んでいませんか?
ヘパソフト 薬用顔ローションがおすすめなのはまさにこんな人です。
基本的な使い方は
ヘパソフト顔ローションの使い方はこんな感じ。
- 洗顔する
- ヘパソフトを適量とる
- 顔全体の肌になじませる
これがヘパソフトの基本的な使い方です。
イメージ的には、化粧水、美容液、乳液を兼ねたオールインワンのような使い方です。
使用量の目安
顔全体に使用するならば、1回10円玉サイズ位を手のひらにとって使うのが目安です。
その場合、1日で朝晩2回使用するとして、50gなら40日くらい、100gなら80日分くらいになります。
効果的な使い方
また口の周りだけとか、鼻のまわりだけなど、部分的に乾燥が気になるところに、普段のスキンケアにプラスして部分的に塗るようなポイント使い方もおすすめです。

ガザガザ唇まわりが気になるので、ヘパソフトの部分使いも考えようかな
乾燥肌改善に効果的な成分
ヘパソフト顔ローションには顔の乾燥を改善してくれる効果がある3種類の有効成分が配合されています。
- ヘパリン類似類似物質
- グリチルリチン酸ジカリウム
- アラントイン
ヘパリン類似物質(保水有効成分)
肌(角質層)の水分量を増やしてくれる効果があります。
また同時にうるおいも与えてくれます。
ヘパリン類似物質とは
ヘパリン類似物質製剤は、保湿剤のひとつ。マルホによる薬効分類の標榜は、血行促進・皮膚保湿剤である。外傷などの炎症反応の治療や保湿が必要な治療に使われる。処方箋医薬品ではヒルドイド、一般用医薬品ではアットノンなど後発医薬品も存在する
引用元:Wikipediaより
グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症成分)
皮膚の炎症を抑えてくれる作用があります。
グリチルリチン酸2K(グリチルリチン酸ジカリウム)とは
医薬品成分であり、配合制限によって医薬部外品抗炎症有効成分として承認された、マメ科植物カンゾウ(学名:Glycyrrhiza Glabra 英名:licorice)の根茎から抽出して得られるグリチルリチン酸にカリウムを結合した水溶性のグリチルリチン酸誘導体です。
カンゾウ(甘草)の根茎は、古くから薬用として抗炎症をはじめその効果が広く知られており、グリチルリチン酸(∗1)はカンゾウ根より抽出されるサポニン(トリテルペン配糖体)の一種で、抗炎症作用や抗ウィルス作用などの生理活性を有することが知られています。
∗1 グリチルリチン酸とグリチルリチンは呼び方が違うだけで同様の物質です。
引用元:「化粧品成分オンライン」より
アラントイン(抗炎症成分)
皮膚の炎症を抑えてくれる作用があります。
アラントインとは
アラントインは皮膚保護剤として、ニキビ治療のための医薬品としてだけでなく、軟膏やリップクリームといった化粧品などにも使われている成分です。
参考元:「Dr. Heart」より
ワセリンベース処方
こうした有効成分を配合したワセリンベース処方だから、保湿力が長い間続いて乾燥しがちな顔を潤いで改善してくれます。
ヘパソフトの全成分は?
ヘパソフト薬用顔ローションの全成分は以下のとおりです。
有効成分
ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン
添加物
白色ワセリン、濃グリセリン、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、スクワラン、セリン、水添大豆リン脂質、フィトステロール、キサンタンガム、セタノール、無水クエン酸、クエン酸Na、パラペン

乾燥肌対策にうれしい有効成分がしっかり入っているから、ガサガサ肌に効果を期待です
ヘパソフトの各販売店価格を比較
ヘパソフト薬用顔ローションはオープン価格になっています。
ロート製薬の商品情報サイトを見ても、AmazonかLOHAKO、楽天市場のオンライン販売店で買ってくださいねというリンクが貼っているだけです。
他の販売店も含めて、ヘパソフトの価格を調べて比べて一覧表にしてみました。
どこが一番オトクなのか販売店選びに参考にしてくださいね。
ヘパソフト 薬用顔ローション 販売店別の価格比較表
販売店 | 50g | 100g |
---|---|---|
Amazon | 772円 | 1,515円 |
LOHAKO | 990円 | 1,280円 |
楽天市場 | 733円 | 1,217円 |
ヤフー | 716円 | 1,179円 |
サンドラッグ | 762円 | 1,268円 |
エナジードラッグ | 743円 | 1,270円 |
マツモトキヨシ | 812円 | 1,465円 |
表の販売店表示価格は、私が確かめた時点での価格です。
商品価格とは別に送料がかかることがほとんどですのでご注意下さい。

ヘパソフト 薬用顔ローションを実際に購入する際には、最新価格はそれぞれの販売店ページで必ず確認してみてくださいね。
ヘパソフトの商品情報
商品名 | ヘパソフト薬用 顔ローション(薬用保湿ローションh) |
製品分類 | 外皮薬(顔) |
症状 | 肌の悩み(乾燥・かゆみ) |
内容量 | 50g/100g |
価格 | オープン価格 |
商品説明 | 「ヘパソフト薬用 顔ローション」は、肌にうるおいを与えるヘパリン類似物質を配合した顔用の薬用ローション。3つの有効成分(ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン)配合。高圧乳化技術でべたつきにくい!肌にうるおいを与えてすこやかに保ち、日頃から使う事で乾燥や肌荒れを防ぎます。しかもたっぷりのうるおいで、乾燥による小じわ*も目立たなくします。 洗顔後、化粧水+美容液+乳液を兼ねたオールインワンのような使い方から、乳液代わり、乳液の前、特に乾燥が気になる部分のみなどの使い方をしていただけます。 *乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済み |
販売会社 | ロート製薬株式会社 |
サポートデスク電話番号 | 03-5442-6020(東京)
06-6758-1230(大阪) |
引用:ロート製薬公式サイト